職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.344823 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 国公立やMARCH以上が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
デベロッパー業務をストーリーワークとして体験した。用地取得、建築企画、施工管理、営業。それぞれの業務において問題にぶつかった想定で、個人ワーク3分→5人グループでディスカッション7-9分→モノによって結論を出すという流れ。5回のうち2回は班内で意見をまとめ、班の代表者が発表した。
ワークの具体的な手順
全体で事業の流れのストーリーを視聴し、段階ごとにある課題にぶつかったという想定でその解決策を考える。個人で数分考えたのち、ブレイクアウトルームに分けられ、ディスカッションをして解決策をまとめる。
インターンの感想・注意した点
ブレイクアウトルームは基本的に学生だけだが、たまにディスカッション中に無言で採用担当の方がのぞきに来る。いつ社員がのぞきに来るか分からないので、常に気を抜かないようにする。また、座談会では積極的に質問する。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
このインターンシップで評価されると、次のインターンシップに進める。
インターン中の参加者や社員との関わり
5回のグループディスカッションは、毎回同じ学生と行うので、少しずつ慣れてきて進めやすくなる。立候補制で班内の発表者を決めるので注意する。ワーク中は社員との関わりはないが、座談会では積極的に複数回質問したことで、名前を覚えてもらった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
スマートなイメ―ジだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業にも社員に対しても、秘めたる情熱のようなものを感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設パーク24総合職
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設パシフィックコンサルタンツ技術コンサルタント
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設NTTファシリティーズ建築設計・監理
-
不動産・建設住友不動産販売総合職