職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業系
営業系
No.261628 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年4月
グループディスカッション(GD)
2022年4月
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人程度 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 口頭で |
会場到着から選考終了までの流れ
埼玉県の公共施設の会議室まで行き、部屋に着いたら履歴書を渡し、指定された位置に座る。その後説明を受け、先輩社員1名、新卒社員1名と学生3人ほどのチームでグループワークを行う。最後に答え合わせをして、次回の選考の説明があって終了。
GDのテーマ・お題
お客様に合ったお部屋探し(副テーマ:良い営業マンとは?)
GDの手順
まず部屋に入り指定された椅子に座り、説明を受けたらまず簡単な自己紹介をする。その後、数分自分で資料を読み込む時間があり、その後お客様役の先輩社員に質問をしていく。そして集まった情報を元に、お客様に最適な物件を1人が発表し、答え合わせをする。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介含め、雑談できる雰囲気
プレゼン時間の有無
グループで情報収集の作業が終わったら、1人発表者を決め、簡単に発表する。
選考官からのフィードバックの有無
発表の仕方、情報収集の仕方、協力態度などについて。
雰囲気
とても和やか(学生、社員の方含め)
注意した点・感想
説明会の時点から、社員の方が「グループワークはとても和やかで社員も皆協力してあげるからそんなに緊張しないと思うし、普通にやれば通過できるよ」と言っていたので、肩の力を抜いて挑めるが、リラックスしすぎて敬語やマナーが散漫になるのは良くないので、しっかりと振る舞いは気を付けたうえで協力的に挑めば問...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。