22年卒 総合職
総合職
No.119683 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(200字)
私の強みは、何事にも妥協せず、高いレベルを目指して取り組む姿勢です。◯年間続けている◯◯のアルバイトでは、周囲からの信頼が厚くなり、マニュアル通りの接客では不十分だと感じたことから、接客スキル向上のために努力しました。社員に積極的に質問したり、会社のホームページを読み込んだりして知識を増やし、...
不動産業界に興味を持ったきっかけ(120字)
◯◯のアルバイトを通してお客様と関わる中で、人々の日常生活を支えたいと考えるようになりました。しかし、◯◯では◯◯の人の◯◯にしか関わることができないため、一日の中で最も長い時間を過ごす、住宅やオフィスに携わりたいと考えました。
志望動機(200字)
不動産流通会社の中でも事業領域が広いことに魅力を感じたからです。不動産流通は人と人とを繋ぐ仕事であり、企業として不動産に関する幅広いノウハウを持ち、様々なお客様のニーズにお応えできることに惹かれました。また、私自身も、複数の異なる部署で働くことで、不動産に関する幅広い知識を蓄え、成長する機会を...
就職活動において大切にしていること・企業を選ぶ軸(250字)
企業を選ぶ軸は二つあります。まず、人々の生活に不可欠なものに携わりたいと考えています。コロナ禍で様々なものの必要性が変化しましたが、不動産、特に住宅の必要性や生活との密着度は変わりませんでした。二つ目は、若手のうち裁量権が大きい企業であることです。裁量権には責任が伴いますが、自覚とやりがいにも...
当社で実現したいこと・やりたいこと(250字)
仲介事業に携わりたいです。仲介事業では、お客様との綿密な信頼関係の構築が重要であり、私のコミュニケーション力が活かせると考えました。私はサークル活動で、非公式な日常会話の積み重ねから部員の思いやサークルの課題を洗い出し、活動の方針決定に活かしてきました。売りたい人と買いたい人双方にとってご満足...
経験した中で最も困難だったこと、その状況に対してどう対応したか(250字)
◯◯◯◯サークルで◯◯を務めたことです。当初は○○の質が低いにも関わらず、その状況に慢心している部員が多いことが課題でした。そこで、まず現状の課題を部員全員で把握・共有し、意欲向上に繋げるため、皆で私たちの○○を○○、話し合う機会を定期的に設けました。加えて、部員間での○○の差を解消するため、...
苦手とすること、弱みとしている部分だと自覚していること(250字)
優柔不断で、重大な事柄になればなるほど、迅速な決断を下せなくなってしまうことです。私は何かとこだわりが強く、「これを成し遂げたい」という思いも強いです。しかし、結果を左右するような大きな決定をするとき、「本当にこれが最善策なのか」と不安になり、迷ってしまうことが多いです。それにより、周囲にも不...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。