職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.298038 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬~2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目:オンライン、2日目と3日目:対面(渋谷本社) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間(各日程の13時~) |
参加社員数 | 1チーム6~7人で4チーム |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 不明 |
報酬の有無 | お土産として東急プラザ渋谷で販売されているお菓子が配られた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:就活支援ワーク。事前課題で書いてきた自己PRを人事の社員さんに添削してもらえた。
2日目:リニューアルワーク。
3日目:館内視察、販促企画ワーク、発表、社員交流会。
3日間を通して同じ班でワークを進めていった。
ワークの具体的な手順
最初に全体で説明があり、班に分かれてワークを進めていく。時間には割と余裕があった。最終日にまとめて全体発表をした。
インターンの感想・注意した点
対面で社員の方とお話をする機会だったので、休憩時間や帰りに積極的に質問をしに行くようにした。このくらいの時期になると、商業業界を志望している学生ばかりなので、参加者同士で情報交換できたのも良かったと思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は本選考の最初のフローが免除になるという説明があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
自己紹介やワークの時間には社員さんがグループを回っていて、かなりフランクにお話をしてくださった。休憩中や終了後も学生の質問にしっかりと答えてくださった。現地にいた社員の方々はみなさん人事部の方だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
カリスマ性というか、キラキラしたイメージ。やや近寄りがたいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなりフランクに話していただけた。話しやすい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ