職種別の選考対策
年次:
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
No.119380 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 会社が管理運営するお台場の商業施設 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人ほど |
参加学生数 | 7人 |
参加学生の属性 | 大学・学部は様々だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマは、商業施設の仮想リニューアルプランの立案・検証。
初日に会社説明、施設説明があった後、班に分かれて自由に施設見学を行った。その後2日目~3日目の午前まで班でリニューアルプランについての話し合い、発表準備を行った。そして3日目の午後に社員の方々の前でプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
お台場にある商業施設(自社物件・競合企業の物件)の見学
→見学を踏まえて自社物件のリニューアルプラン(新規出店や店舗の移設等)について話し合い
→リニューアルプランをパワーポイントにまとめて発表
インターンの感想・注意した点
実際に物件をじっくり時間をとって見学することができたので、純粋に楽しかった。また、自分たちのリニューアルプランを納得してもらえるように、一つ一つのプランにしっかり根拠を持たせ、論理的な説明をする必要があったため、非常に良い経験ができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中、今回舞台となった商業施設の総支配人の方も参加してくださり、質問や意見交換等をすることができた。また、最終日のプレゼンテーションの際には多くの社員の方々が参加してくださり、様々な角度からフィールドバックをいただくことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産の管理・運営の業務内容がよく分からない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産の管理・運営には、視野を広く持つことや、アイデア出しが重要であることを学んだ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。