職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 運航乗務職(自社養成パイロット)
運航乗務職(自社養成パイロット)
No.91831 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 運航乗務職(自社養成パイロット)
運航乗務職(自社養成パイロット)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 羽田空港 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 30名弱 |
参加学生の属性 | 学歴はバラバラ、みんないい人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、訓練説明、職業説明
言語コミュニケーションだけでの情報伝達
緊急事態でのコックピット内でのディスカッション再現
空港施設見学 etc.
期間は一日であったが、内容が非常に充実しており実感としては3日間くらいのボリュームがあった。
ワークの具体的な手順
事故例を実際に紹介され、その時に取るべき判断プロセスを教えてもらい、その後実線という形。
インターンの感想・注意した点
現役のパイロットの方にお話を聞ける機会はなかなかないので、ずっとくぎ付けにできるようにまじめな質問から面白い質問まで取りそろえて準備万端にしていったため充実したインターンにすることができたのではないかと考えている。
懇親会の有無と選考への影響
選考ステップの省略。
インターン中の参加者や社員との関わり
何班かに別れており、パイロットの方が自分の班に来てくれるかはかなり運しだい。そのため話題の引き出しを多く持っておいてすれ違ったときに話しかけるなどしてフリートークの時に自分のテーブルに来てもらえるようにする必要はある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い、面白い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。