職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.409450 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン&最寄りのプレミアムアウトレット&指定のオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 先輩社員3名、進行役1人、審査委員4人 |
参加学生数 | 42人 |
参加学生の属性 | MARCH程度 |
交通費補助の有無 | 最終日のみ交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規に建設予定の京都城陽・アウトレットについて事前配布資料や現地視察を元に、チームごとにサービスからテナント、コンセプトに至るまでの企画を一から創り出し、最終日に部長級レベルに対してプレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
チームビルディング→資料配布→ターゲット選定・コンセプト決定→テナント・サービス企画→収益予想→プレゼンテーション資料作成→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
チームごとに決めたコンセプトを元に、プレミアムアウトレットが重要視するプレミアムな体験ができるよう、コンセプト決めからサービス設定などを考えた。またチームで決めたコンセプトからズレないようなテナント配置や外観作り、現地視察などを行った。
懇親会の有無と選考への影響
参加者のみのイベントがある。また参加者は一次選考免除となり早期選考に乗れる
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの都度先輩社員からのフィードバックを貰うことができる。足りない部分やさらにブラッシュアップをすることが出来るような部分を指摘をされるが、質問にも真摯に対応して下さり、企画を一緒に考えるという雰囲気が強いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アウトレットを運営する企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
他社と比べショッピングに留まらない体験を届けるため様々な取り組みを行っている企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。