職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.87196 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月13日 |
---|---|
実施場所 | ワテラスコモンホール |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | デベロッパー志望者がほとんど |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは神田エリアを個人で視察に行った。その後班を組み、感じたことなどを共有した。会社紹介のムービーを視聴したのち、再開発のビルの内容を考えるワークに取り組み、社員と学生の前で発表した。その後懇親会があった。
ワークの具体的な手順
現地視察→情報共有→立案→発表
インターンの感想・注意した点
個人で活動する時間が長かったので、自身の考えなどをしっかりまとめておき、共有する際にしっかり伝えられるようにした。ワークの発表の際には、陳腐な案にせず、多少実現可能性が低くても奇抜な学生らしいアイデアを出すように意識した。
懇親会の有無と選考への影響
ワーク後、懇親会があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク発表の際に2人の現場社員の方が加わって、指摘やアドバイスをくださった。懇親会ではさらに5人ほどの社員の方が加わり、ローテーションの中で大方の社員さんと話す機会が得られた。学生間の関わりはわそれほど密ではなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
再開発などを今後強化していく企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭のチャレンジングな社風
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。