職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
No.365901 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(施設系統)
総合職(施設系統)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月16日、18日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、企業説明と鉄道建設に関する講義がありました。2日目は、鉄道保守に関する講義と座談会が行われました。ところどころ各自で考える設問などもありましたが、基本的には講義を聞く形式でした。座談会は1グループの人数が多かったため、あまり質問できませんでした。
ワークの具体的な手順
講義の途中では各自で考える設問が出され、挙手制で数人が解答する場面もありました。
インターンの感想・注意した点
講義を通して、施設系統の役割について深く理解することができました。また、大学の講義で学んでいる土木が社会においてどのように応用されているのか理解することができました。しかしながら、大学の講義を聞いているようなかたちで、もう少しワークなどを行いたいと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会を通して社員の方と関わることができました、座談会に参加している社員の方は比較的若手で、入社理由など就活時のことを質問できました。しかしながら、他のインターンシップと比較すると、社員の方との関わりを持てませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で静かな雰囲気の人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事に対して真摯に取り組み、誇りを持ちながら働いている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。