職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
No.294159 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン・名古屋オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 15人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 旧帝以上、体育会系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
高速鉄道のダイヤ作成
1班5人×4グループ
1日目
自己紹介
企業説明
課題説明
グループワーク(これからのJR東海の課題)
歓迎会
2日目
名古屋オフィスに移動
輸送計画の講義
指令センターの見学
座談会
グループワーク
3日目
グループワークの続き
発表
懇親会
ワークの具体的な手順
各駅の利用者データが与えられ、それに応じたダイヤを各班で作成する。
インターンの感想・注意した点
JR東海の安全委対する取り組みを理解することができた。また、ダイヤ作成の難しさも体感でき、グループ全員で取り組む大切さも学ぶことができた。社員一人一人が高い意識を持って仕事に取り組んでおり、やりがいを感じていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に質問等がないか、社員さんが回ってきてくれるため、スムーズにグループワークを進めることができた。また、移動時にも話を聞いて下さり、何でも質問できたことで働くイメージを具体的に持てたり、JR東海についての理解を深めることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。