職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
No.266287 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(運輸系統)
総合職(運輸系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で10人ほどと思われる。 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 詳細不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前は会社理解の時間だったため、午後からがグループワークの時間に充てられていた。
内容は、東海道新幹線のサービス向上施作。
東京駅または名古屋駅のサービスに関して
社内サービスに関して
EXサービスに関して
の3つから1つを決められた班で話し合ってパワーポイントにまとめ全体で発表し質...
ワークの具体的な手順
当日課題が発表され時間内に、各自で問題点を挙げた。その中から広がりそうなものを選び解決策を考え、JR東海が行うと良いものを提案する形で発表した。
インターンの感想・注意した点
調べたり話を聞くだけでは知り得ない情報が多くあり実りある時間になった。グループワークも限られた時間の中でいかにアイデアを出し、それをまとめ、発表できる形に持ち込むかとハードであった。その分各々が自分にできることをしようとしていたため、スピード感と内容の充実度の両立を学べた。初めて参加したインタ...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班になった学生とは密に話したが、他の班の学生とは質疑応答くらいしか言葉を交わす場面はなかった。社員の方と相互のやりとりがあったのはグループワーク後のフィードバック程度。それまでは社員の方同士でのやり取りを見ながら会社の理解を進めていく時間だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正確さや安全性が求められることから全体的に硬い印象があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
守るべきところは守りながら、柔軟かつ柔和な雰囲気にイメージが変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。