職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.287022 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 100人前後 |
参加学生の属性 | 東大クラスから私立大まで幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明や、業務説明をベースに進んでいく。それぞれの説明の後に、質疑の時間が設けられているので、指名された学生は質問ができる。最後は社員座談会で、キャリアの説明の後にざっくばらんに質問ができる時間が設けられている。
ワークの具体的な手順
最初に、zoomの部屋に参加する。そのルームで説明が行われていくが、座談会の時間では少人数のルームに振り分けられ、そのルーム内で座談会が行われる。
インターンの感想・注意した点
かなりの時間帯で、説明を聞くことになる。企業理解をかなり深めることが可能であるが、メモを取るなどして要点をまとめておかないと、内容が多すぎて忘れてしまう。また、説明を受けた後の質問の時間は長くないので、質問があれば躊躇なく挙手しないと質問できない。
懇親会の有無と選考への影響
社員の方から個別に連絡が来て、個別の質問会を開催していただいた。また、インターン参加者限定のイベント案内も来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンライン参加であり、説明を聞くことがメインになるので、周囲の学生とのかかわりはほとんどない。対面参加の場合は、関わりがあるのかもしれない。座談会の時間では、5名の社員の方に話を聞くことができるので、社員との関わりは多いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系で厳格な社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らかな雰囲気の社員が多く、座談会中では笑いもあった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。