職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.275000 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 一日目:三島研修センター、二日目:オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 各50人ほど(全5ターム) |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 所属大学所在地からの規定分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は昼に三島研修センターに集合し、業務内容紹介講義→研修
センター設備見学→社員座談会という流れ。どの時間でも気になったことは質問できる時間が設けられていた。ここでの選考要素などは無いと思われる。
二日目は朝からオンライン上で、業務内容紹介講義→グループワークという流れ。
ワークの具体的な手順
各自で事前課題に取り組み、インターン当日はそれを基にグループワークを行う。最後にスライドにまとめて発表を行う。
インターンの感想・注意した点
設備見学や様々な講義があるため、もともと鉄道にあまり詳しくなくても興味が惹かれる内容であったと感じた。また社員の方々も気さくな方が多く、こちらの質問にもざっくばらんに質問に答えていただき、満足度の高いインターンシップとなった。インターン中の選考要素はほぼ無いと思われるので、最低限のマナーは守り...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークは二日目かつオンラインのため、参加者同士での関りはそこまで多くない。社員の方とは休憩時間や座談会を通じて話す機会は多いため、仕事に関することだけでなく、プライベートに関してなど深い部分まで聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで明るい方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。