職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.266174 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三島 & Online |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 10名 |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | 旧帝大や早慶の学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:三島(対面)で鉄道事業における電気システム系統の設備・業務の理解を深めました。また、総合職としてのキャリア特別講義を受けました。
2日目:鉄道設備の未来についてグループワークを通して考えました。
ワークの具体的な手順
事前課題で、それぞれが思う未来の設備を1つ調査してきました。それらについてグループで発表し合い、出てきた意見を基にグループ全体で未来の電気システム設備を発表しました。
インターンの感想・注意した点
鉄道事業において電気・システム系統はどのような業務を行っているのかや、1つ1つの設備の重要性について学ぶことができ仕事に対するモチベーションを得るきっかけとなりました。グループワークでは様々な意見を取り入れつつ発散しないように注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
対面形式でグループ毎に活動していたので、容易に仲良くなることができました。また、座談会の場では若手社員の方と近い距離でお話しする機会があり、ざっくばらんに東海旅客鉄道について質問をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で優秀
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気藹々としていてメリハリがあり優秀
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。