職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
No.280731 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(電気・システム系統)
総合職(電気・システム系統)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月16日〜9月17日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 名古屋大学・名古屋工業大学など愛知県の大学生中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に会社説明をされるのが続いた.説明は、実際の社内の様子の映像が流れたり、業務の説明がされた.その後、社員との座談会があった.他社のインターンシップと比べ、かなり詳しく会社説明をされた印象を受けた.
ワークの具体的な手順
まずzoomの部屋に参加し、全員がいるroomで会社説明が行われた.その後5人グループ程度のroomに分かれ、社員との座談会が行われた.説明会の途中で参加型のゲームなどがあった.
インターンの感想・注意した点
まず、JR東海の電気・システム系統についての理解を深めることができた.これほど詳しく説明をしてくれる企業は珍しい.しかし、グループワークなど参加型のイベントが少なかったため退屈に感じることが多かった.
懇親会の有無と選考への影響
OB社員からの個別連絡や、インターンシップ参加者限定イベントの案内が来る.
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者との関わりはほとんどない.しかし、抽選で現地で参加できる人もいるため、そうなれば関わりはあるかもしれない.また、座談会の時間が長いため社員との関わりは多い.社員のスケジュールなどを知ることで会社の理解につながった.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
時間に厳格でまじめな社員が多いイメージ.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく陽気な社員が多く、座談会で発言しやすい雰囲気だった.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。