職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.108332 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月3日
最終面接
6月3日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 10分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 一人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直後、待合室で待機していたところ伝えていただいた。 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員の方二人(取締役レベル)と人事のトップの方
会場到着から選考終了までの流れ
会場脇で待機。社員さん二人が緊張をほぐしてくださる。面接後は待合室に案内され(クールダウンできるような場所)、社員さん二人がまた学生が落ち着けるように話してくださる。お茶を出してくださったり、とても気遣ってくださったように感じる。
質問内容
自己紹介
志望動機
他社の選考状況
三井不動産との違いは
なぜ三菱地所なのか
今後のまちづくりのあるべき姿
学生時代に頑張ったことは
組織のリーダー経験から最も学んだことは何か
自分の信念について
人間力とは何か、三菱地所でどうつけていくのか
入社したらどんなことをしてみた...
雰囲気
部屋も厳かで、3名との距離もかなり遠く、緊張感があった。
注意した点・感想
短い時間ながらも、自分の良さを引き出そうとしてくれたように感じる。特に、組織の中での振る舞いや失敗から学んだ経験から人柄や考え方が企業とマッチしているかをしっかり見ているのだと思う。さらに、入社後の詳しいキャリアプランを想定できる範囲で聞かれたため、志望度の高さや企業理解を最後に確認しているよ...
参考にした書籍・WEBサイト
企業のホームページから会社の最近の取り組み、社員の働き方について動画を中心に見ていき、自分の中でのイメージ作りに参考にした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職