職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職
総合職
No.899 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 総合職
総合職
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬~11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル中心で、物件見学などで2か所ほど会社の持つ建物に行った。 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 週一で一か月、合計5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人。 |
報酬の有無 | 交通費のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
週に一度、一か月で5日間のプログラムだった。一日で集まるのも数時間でそこで課題が与えられ、それを一週間かけてグループで詰めてくるというもの。次の週にそれを社員の人と共有・フィードバックをいただき、また課題をもらうという形式だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にはインターンのプログラムの中での交流だった。最終日のプレゼン後は社内のスペースで打ち上げが行われ、様々なチームの社員の方々と交流した。他グループの学生や社員の方とはあまり関わる機会がなかった。
インターン後の交流の内容
一度忘年会のようなものを開いていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭の大きなデベロッパーとしてお堅いイメージを持っていた。事業はいわゆる街開発のようなものをイメージしていたが、実際はかなり堅実な仕事を積み重ねているんだろうなという印象を持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社風に対するイメージが大きく覆された。今まであった社会人の中でも一番といって良いほど楽しそうに仕事に取り組んでおり、悠悠自適という印象を受けた。また仕事も、イメージするようなデベロッパーの仕事に近いものであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産業務職