職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.235568 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、その他の学生。所属は理系文系問わず、体育会、文化系部活動、サークルなど。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある条件の土地を指定され、「その土地でどのような建物を建てたら土地を有効活用できるかを提案する」というテーマだった。
ワークの前に、ワークで必要とされる不動産業界についての説明を聞く。
その後、4人グループでグループワークを行い、最後に発表があった。
ワークの具体的な手順
グループごとに自由に手順を決める。
私達は
(1)資料の読み込み
(2)個人で考えをまとめる
(3)考えを共有して、まとめる
という手順で進めた。
インターンの感想・注意した点
4人グループだったので、1人1人が積極的に発言していた印象だった。
私は、不動産業界についての知識があまり無かったため、知識の面では他の学生を頼りつつ、コンセプト設定や資料の読み込みなど、知識が必要とされない部分で貢献することを心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
特に社員と密に交流する機会は無かった。
ワーク前の説明をしてくださったり、ワーク中にグループを回って様子を見られていた。
また、発表後は全グループにフィードバックをしてくださった。
全体を通して、とても誠実そうな方だという印象があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く知らない会社だったため、働くイメージが全くついていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップに参加したことで、具体的な業務内容を理解することができ、周りの土地条件を分析した上で最適な土地活用方法を提案するという仕事はとても楽しい仕事だと感じた。
社員の方もとても誠実そうな方が多く、良い印象だった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設パーク24総合職
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設パシフィックコンサルタンツ技術コンサルタント
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設NTTファシリティーズ建築設計・監理
-
不動産・建設住友不動産販売総合職