職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.402772 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
横浜市立大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月20日,21日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事2名、プログラムごとに各部署の社員が複数名参加 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 地方から来ている学生や不動産志望の学生が多かった |
交通費補助の有無 | 新幹線・飛行機代補助あり(在来線はなし) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:マンションの仕入れ査定ワーク
→投資事業部の仕事の1つである机上査定ができるワーク。マンションをいくらで仕入れるべきかを算出し、対象物件を仕入れるべき理由も併せてプレゼンする形。物件の仕入れ値の考え方やステップを学ぶことができる。3チームそれぞれ3〜4人で、最後に発表有り。
2...
ワークの具体的な手順
・マンションの仕入れ査定ワーク
ワークについての説明30分→GW1時間半→発表5分→FB・解説30分
・リノベーション企画立案ワーク
ワークについての説明会10分→GW2時間→発表7分→FB・解説30分
インターンの感想・注意した点
どちらのワークも非常に頭を使うものだった。また、発表内容が論理的で筋が通っているかどうかをよく見られていた。実際の業務でも、取ってつけたような考えではなく、根拠をもたせた説得力を求められると感じた。
(例えばリノベーション企画立案ワークでは、エリア調査からターゲット、リフォームプランそれぞれ...
参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりについては、プログラムに座談会が多く設けられているため沢山話す機会がある。1日目は一緒にランチも取った。
また基本的に個人作業はなくグループワークであるため参加者との関わりは非常に多い。参加者全員で仲良くなるというよりかは、チームごとで仲を深められた感じだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系というほどガツガツした雰囲気はないが、穏やかでもない感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
カジュアル、スマート、落ち着きがある雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設パーク24総合職
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設パシフィックコンサルタンツ技術コンサルタント
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設NTTファシリティーズ建築設計・監理
-
不動産・建設住友不動産販売総合職