職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.30523 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業のオフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 0.5DAY |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | 男性・理系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ボードゲームを使って、事業の運営サイクルを体験してみるというものだった。カードや駒を使い、何ゲームか繰り返し最終的に1番利益を得られたチームが優勝というかたちだった。駐車場ビジネスや地域活性化を考慮した。
ワークの具体的な手順
最初に説明があり、プレでゲームをやってみる。そのあと実践。
インターンの感想・注意した点
インターンの最初1時間ぐらいは会社説明が行われる。休憩を挟んだ後でビジネスゲームが行われる。限られた時間の中で次の行動を決めなければならず、チームワークが非常に重要だと感じた。意見が割れても険悪にならず、歩み寄ることが大切。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は1名で、話をする機会はあまりなかった。ただ、インターンシップ後に時間を割いて質問を受けて下さった。
チームメンバーとはよく話をし、笑いが起こる場面もあったが、他のチームの人とはゲームでの交渉以外関わりはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「駐車場」というイメージが強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域活性化にも取り組んでおり、未来へ向けた実証実験も行っているなど、非常に将来性があると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設安藤・間事務系職種
-
不動産・建設住友林業レジデンシャル総合職
-
不動産・建設乃村工藝社営業職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設伊藤忠アーバンコミュニティ営業系総合職