![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業職
営業職
No.166464 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2020年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立、体育会が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日の内容は、
企業説明→グループワーク→発表→フィードバック
です。グループワークでは、ある企業が抱えている課題を、実際に営業体験を行い解決していくものでした。どのようにお客様からニーズを引き出し寄り添いながら提案をするのか、営業職としての向き合い方を学びながら
行われました。
ワークの具体的な手順
午前中はインターンシップを行う目的を聞き、会社の説明を簡単に聞きます。その後グループにわかれ、チームで議論し、顧客担当役の社員の方とのロープレを行います。その後チーム全員に対してフィードバックをしてもらいました。
インターンの感想・注意した点
営業職として、企業や商品の知識だけではなく、人間力というものが非常に重要になるということを学び、社会人としての責任感を感じることができよかったです。また、実力主義の会社のため、結果にこだわる姿勢が大切であると感じたが、これは将来どこで働いたとしても重要であると感じ、求められる社会人をしっかりと...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップで活躍すれば、選考直結特別セミナーに案内されました。また、早期選考に案内されます。早期選考では、録画面接が免除されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの中でも困っていたら、社員の方は声をかけてくれます。また、最後に一人一人にフィードバックをしてもらい、「お客様と信頼関係をどれだけ築けるかが大事」と言われ、大塚商会の営業社員の方々の顧客への対応の仕方や想いがよくわかるものでもありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT業界で、営業に力を入れている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業が非常に強いという印象を持ちました。社員の方も非常に優しい方が多いイメージ。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信HRBrainビジネス職
-
IT・通信ディップ営業職