職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.229244 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 10名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明を受けたあと、マンション販売の営業を体験するワークを行った。ランダムに2チームに分かれ、営業の台本や想定される質問への回答を考え、チーム単位でプレゼンをした。プレゼン後には人事から軽いフィードバックがある。
ワークの具体的な手順
全体で営業をする物件についての動画を見る。その後チームに分かれ、営業の台本や押し出したいポイントを考える。再び全体に移動し、代表者1名がプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
デベロッパーで開発業務以外のワークを行ったのは初めてであったが、逆に営業メインの会社であることは理解できた。人事に顔を覚えてもらうため、ワーク中に他の参加者よりも多く発言をする、発表担当を買って出るなど、積極性をアピールした。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は早期選考に案内される。選考開始時期も早いため、面接練習のつもりでも受けると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とワーク以外で話すことはなかった。登壇社員は人事の方1人だったため、積極的な交流の時間は設けられなかった。ワークに対するフィードバックがあるため、その時間や、ワーク終了後の質問会で多少の交流ができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い、昔ながらの不動産屋というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変化なし。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。