職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職技術系 ※総合職へ統合
総合職技術系 ※総合職へ統合
No.295111 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職技術系 ※総合職へ統合
総合職技術系 ※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 名古屋・関西私立大の学生が多かった。名古屋市立も多くいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明(企業の概要・働き方・企業が手掛けた事例の紹介)
名鉄不動産が名鉄都市開発に変わった話
犬山駅周辺のまちづくり・再開発の提案についてのグループワーク
グループワークの発表・質疑応答
社員座談会
ワークの具体的な手順
各グループにPCとタブレットが貸し出されて提案のためのグループワークを行う。
インターンの感想・注意した点
選考がないこともありあまり学生ががつがつしていない。また、1dayで時間も十分にないため、話し合いなどを効率的に進めていく必要があった。
東海地方にゆかりがある人が多く、犬山駅がどんな街かは前提知識として話し合いが進んでいた。あまり縁のない人は予習をして臨んでも良いと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが主な内容のため、同じグループの参加者とは話す機会が多かった。
インターンシップの後、会場の時間が許すまでは個別に社員の方に質問をすることもできるため、社員の方とも十分に話をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
積極的なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そうなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ