職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.235439 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 複数名 学生4人チームを社員1人ずつ見て回る |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
◯◯のとあるフロアの実際の課題について、集客施策の企画立案を体験した。予算など無く、詳細な設定や制限もなかった為、発想力が求められた。
チームはその場で4人ずつ組まれ、最後はプレゼン発表あり。
ワークの具体的な手順
役割分担を行なった後、アイデア出しを全員で行った。客として実際にSCを訪れた体験の感想なども含めて考えた。そしてアイデアをまとめ、具体的なところまで深く考え、社員の方々にプレゼン。社員と他チームからのフィードバック有り。
インターンの感想・注意した点
そこまで難しい課題内容ではなかったが、発想力が求められた。SCの固定概念や既存のテナント・企画等にとらわれてしまいがちであるが、その中で新しさがあるような企画をプレゼンをしていたチームに対する評価は良かった。また提案した内容に対し、フィードバックの際に社員の方々に既にそのイベントはしていると言...
インターン中の参加者や社員との関わり
チームごとに社員の方々が見て回ってくださる。特に社員の方々から、話し合いに参加してくることはないが、学生側から質問するとすぐに答えてくれて、アドバイスをくれたりする。すごく深く関わることはないが、優しい方が多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな社員が多く、キラキラしたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくな社員が多いが、キラキラしているよりかは地道な仕事ではあると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。