職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.152701 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 対面の予定だったがオンラインに変更 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体4人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | さまざまであった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5.6人のグループに分かれて、
店長にヒアリングを行いながら課題を解決するといったワークを行った。
後に、グループ内でディスカッションして、
店長に課題解決の提案を行うことをした。
代表者が発表する。
ワークの具体的な手順
簡単な会社説明のあと、グループに分かれて、ワークの説明・実践に入った。
インターンの感想・注意した点
店長と自分の立場がどういった関係なのか分からず、苦労した。
管理者として、商業施設全体・テナントの売り上げを良くできるよう、一番の味方となって接することが重要だと学んだ。
実際の業務に近いものを経験できて、とても良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、ワーク内のディスカッションを通してお互いと意見を言い合うことができた。
社員の方が店長役をしてくれるため、ワーク内で自然と社風を感じることができた。
また、フィードバックも優しくしてくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とても花形のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
花形な場面もあるが商業施設を裏方として支える仕事の多さや魅力を感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。