職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.45443 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 晴海トリトン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 人事3名、現場社員3名 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 大学レベルはまちまち |
報酬の有無 | お昼代としての施設商品券 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム8人で2つの課題解決ワークを行った。午前は会社概要説明後、社員が同行し晴海トリトン内の施設の視察を行った。お昼を挟んだあと2つのワークとプレゼンを行いフィードバックを受けた。ワークはオリンピックに向けての施設リニューアル策の考案と集客のための販売促進方法の考案だった。
ワークの具体的な手順
配布資料を各自で分析したのちディスカッション。考案した内容を社員と学生に向けてプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
どれだけ具体的なところまで落とし込むかが重要だったように思えた。実際の施設を元にしたリニューアルの提案だったため、現実的に考えがちだったが、実現性よりも独創性が求められたように感じた。業界志望者特有だと思われるが、大人しい学生が多い。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の会社説明会の案内をされた。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームメンバーとは常に一緒に行動した。ワークを行う上でチームワークは重要になったので、お昼までにどれだけ仲良くなるかが鍵である。現場社員の方は3人いらしてフィードバックや質問など申し分なく関わりを持てた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
合同説明会での印象があまり良くなかったため、そこまで志望も高くなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ終了後、OGの方に声を掛けて頂き相談などを受けて下さったのもあり、とてもいい印象を受けた。人事の方の人当たりも良く、社風を伺えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。