職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.350423 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月11,12日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 1チームあたり4,5名ほど、全体で20名 |
参加学生の属性 | 様々、関西からの学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社説明後に自己紹介を行った後、グループワークを行った。グループワーク1つ目は他の資産形成方法と比較した際の不動産の強み・特徴について発表するもの、2つ目は不動産での資産形成を体感するカードゲーム、3つ目はお客様にヒアリングをし、課題や状況に合わせた提案をするというものだった。
ワークの具体的な手順
特に注力したのは3つ目のグループワークであった。
このワークでは、お客様役の社員に質問をすることが出来る時間が2回取られる。そこで聞き出した課題や状況に合わせて、日本財託グループの社員として学生が提案をする。
最後にグループごとの提案を全体の場で発表した。
インターンの感想・注意した点
選考を兼ねているものであったため、意欲的に参加する姿勢を常に意識するようにしました。
各日で振り返りの時間が長めに取られたり、社員の方からフィードバックやアドバイスを頂けることが多く、自身の成長につながるものだと思いました。
また、お弁当が豪華で嬉しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内での交流がメインで、2日間を通じて同じグループのメンバーと仲良くなることが出来ました。
社員さんと交流できる機会も豊富にあり、疑問点は解消しやすい環境でした。最後には社長のお話を聞くことが出来、貴重な経験となりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
東京中古ワンルームに強みを持つ不動産会社
真面目な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。