職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業職
営業職
No.93335 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業職
営業職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人前後 |
参加学生数 | 20人前後 |
参加学生の属性 | 特に規則性はなく、バラバラであったが、体育会系の学生が若干多い印象は受けた |
報酬の有無 | グループワークの成績に応じて、グループごとにギフト券を頂いた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界の説明・会社の説明、自社マンションについて
株式市場についてなどの座学形式でのお話
4〜5人のグループに分かれてのグループワーク
オフィス内の見学
インターンシップ全体に対してのフィードバック及び次回選考日時の予約等
ワークの具体的な手順
会社独自で作った営業体験型のカードゲームをグループ対抗で競い合った。
ゲームの内容は独自のものなので、明記はできないが、知力と発想力、団結力などが問われるものであった。
インターンの感想・注意した点
インターンシップの感想としては、とても楽しかったです。
メインのコンテンツはグループワークだったため、頭と体も動かしながら、周囲の学生と協力ができたためよかったです。
注意する点は広い視野を持つことであると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は参加学生同士で話をする時間が想像以上にあり、就職活動についてや、インターンシップについてなど様々な話をすることができた。
社員の方も休憩中など積極的に話しかけてくださり、話をすることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
投資用のマンションを管理している。厳しそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
忙しそうだがやりがいはありそうだった
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ