職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.25838 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 三井不動産ファシリティーズ株式会社 本社 |
インターンの形式 | 講義形式、課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 30人弱 |
参加学生の属性 | 大学層は幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある一つのビルを通して地球温暖化防止に貢献するために出来ることを、決められた予算内で優先順位をつけるといったものでした。1つのグループに1人社員の方がついてくれるため、疑問点はその場で解決することが出来ると共に、随時アドバイスもして頂きました。
ワークの具体的な手順
グループで優先順位をつけた後は、グループごとに発表を行いました。発表の所要時間は1グループあたり3〜4分でした。
インターンの感想・注意した点
インターン全体を通じてビル管理についての理解が深めることが出来ました。グループワークの他にも、実際に施設で管理に従事している社員の方数名が、業務内容や入社理由などをわかりやすくプレゼンテーションして下さったおかげで、自分なりに働くイメージを描けることが出来たと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの参加者とは非常に穏やかな雰囲気でグループワークを行うことが出来ました。人事の方だけでなく、様々な施設(オフィスビルや商業施設)で管理に従事する社員の方とも関わることが出来るので有意義な時間となりました。
インターン参加から数日ほど経ってから、人事の方から電話があり、「インタ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
施設に泊まり込み(夜勤のようなもの)が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
専門知識を多く有するイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。