職種別の選考対策
年次:
26年卒 営業管理系総合職
営業管理系総合職
No.405090 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業管理系総合職
営業管理系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月4~10日 |
---|---|
実施場所 | 丸の内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 約40人(常駐している人事は6人) |
参加学生数 | 約25人 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立がボリュームゾーン。地方国立もちらほら |
交通費補助の有無 | 遠方者は交通費、宿泊代全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は三菱地所グループの理解ワーク、2日目は営業管理系からオフィス、商業施設の運営ワーク、3日目は建築技術系から工事提案型ワーク、4日目は施設技術系からビルの支出削減ワーク、5日目はPMマインドから震災ワークと会社とのマッチングを図る自己理解ワーク。
ワークの具体的な手順
業務説明→グループワークの内容、目的説明→グループワーク→発表→フィードバック のサイクルを繰り返す。5日間でグループワークは10回くらい行ったと思う。
インターンの感想・注意した点
率直に楽しかった。雰囲気が柔らかく、インターンというより学校の友達とグループワークをやっているかのような感覚。グループワークの回数も多いので、慣れは絶対します。ただその居心地に浸っていると成長はしないので、切り替えは大事。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は3日目のインターン終わり2時間あり、社員の方とざっくばらんに話すことができる。選考はわかりません、特にないのかも。
インターン中の参加者や社員との関わり
すごく多いです。参加者同士では、もはや友達になって連絡先を交換したり、遊びに行ってる人もいました。登壇する社員の方がとても多いので、聞きたいことがあれば、いくらでも聞ける状況です。インターン生の中では、社員の方を捕まえて、質問している人もいました。やる気次第です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地所のグループ会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ステークホルダーのまとめ的な役割を持つホワイトな会社
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。