24年卒 営業管理系総合職
営業管理系総合職
No.328131 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
プロパティマネジメント業界を志望する理由を教えてください(150字)
全ユーザーに愛される空間を創りたいからだ。この想いは、大学の課外活動で学生のコミュニティスペースを創った際、人が集まり賑やかな空間になったのを見て嬉しく思った経験によるものである。この想いに対し、より利用者と近い距離で長期間にわたり時代に合わせたニーズに応えられる点に魅力を感じ、この業界を志望する。
今回希望される職種(営業系管理職)を志望する理由を教えてください(150字)
私の強みを最も発揮し、貢献できると考えたからである。私は13年間続けている◯◯で、多様な意見を取り入れ信頼関係を築き、チームをまとめる力を培った。この強みは運営やイベントプロモーションなど多くの人と関わる業務を行う営業管理系総合職で必要であり、私の強みを活かし貢献できると考え志望する。
特に携わりたい仕事とその理由を教えてください。(150字)
まずオフィス運営・商業運営に携わりたいと考える。オーナーや利用者などの関係者と近い距離でそれぞれのニーズに応え、多くの人に愛される建物を作り上げたい。その後、運営において得た価値向上のための知識やノウハウを活かし、建物単位ではなくエリアマネジメントとしてより広域の空間での価値向上に取り組みたい。
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ教えてください(150字)
1.大学3年時にアルバイト先の飲食店でインスタグラムによる集客活動を行った。
2.13年間続けている◯◯で、高校時には県大会ベスト16を達成。
3.大学1年時のコロナ過において、FP2級の資格を取得。
そのうちより多くの人と関わりながら成し遂げた経験を教えてください(50字)
アルバイト先の飲食店でインスタグラムによる集客に挑戦し、一日の平均顧客数を80人から110人に増加。
その活動について活動時期、役割、人数など具体的イメージができるように(250字)
オフィス街にある個人経営の飲食店であり、店長やキッチンの人を含め全従業員で10名前後、座席数は55席ほどの小さなお店である。私はこのお店で大学1年時からずっと働いていたこともあり、アルバイトリーダーを任されている。その中でインスタグラムによる集客活動は大学3年時の8月から現在にかけて取り組んで...
その取り組みの中で感じた課題や問題、またその課題や問題に気づいた理由背景含めて(400字)
この取り組みの中で感じた課題は、集客体制がなかったことである。この飲食店ではコロナウイルスの影響により、顧客数が減ってしまった背景があった。顧客層の現状や店長から聞いたコロナ禍前の情報から、顧客数が減少した理由として以下の2つが挙げられると私は考えた。
(1)オフィス街ということもあり周辺の...
その後どのような行動を行ったのか(300字)
インスタグラムでお店のアカウントを開設し、主に3つの取り組みを行った。
(1)SNS集客の専門の方に個別で相談し、そのアドバイスのもと従業員と共に投稿を作成した。この際、調理中の動画や投稿画像の工夫などを行い、他のアカウントとの差別を行った。
(2)常連のお客様とコミュニケーションをとり、...
各質問項目で注意した点
この企業で求められている能力を考えてエピソードを選択した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。