23年卒 事務職
事務職
No.198631 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
プロパティマネジメント業界を志望する理由
人々の生活の基盤を支え、豊かな社会づくりに貢献したいと考えるためだ。プロパティマネジメントの仕事は、人々の生活の基盤を支える「縁の下の力持ち」であり、建物を運営する上で必要不可欠な存在である。建物の運営を通して、何十年先を見据えながら、人々の豊かな生活に貢献したい。
自己PR
私は、課題を明確にして、周囲と解決することができる。この強みは、塾講師のアルバイトで活かすことができた。当初は、勉強に意欲的でない生徒もおり、やる気を引き出すべく試行錯誤していた。そこで他の講師との対話を通して、努力が数値化されないことが課題だと考え、毎授業毎に小テストを実施した。実際に生徒の...
学生時代にチームで成し遂げたこと
高校時代の部活動でマネージャーとして、チームの勝率を上げるために行動した経験がある。所属していた◯◯◯◯部は、勝率が振るわず、皆意欲が低下していた。そこで、私は部員1人1人と対話を重ねた結果、原因は目標がバラバラであることだと特定した。私は小学校時代から◯◯◯◯に励み、目標統一の重要性を理解し...
今回ご希望される職種(事務職)について
自身の強みを活かしながら、人とビルと街を支えることに貢献したいと考えたためだ。私はこれまでの経験から、挑戦する人を支えたり、自身の働きかけによって物事がうまくいくことにやりがいを感じている。その中で培ってきた相手のニーズを読み取る姿勢や主体的なサポート力を1番に活かすことが出来るのが事務職であ...
これまでのご自身のご経験で、周囲と意見がぶつかった際にどういった行動をとったか
◯◯◯◯のアルバイトで、会員定着率上昇に貢献した。当クラブでは、会員数の減少が課題であり、これに対して新規入会を増やす、または、退会阻止をするかの2つの手段があった。当初は、新規入会を増やす活動に力を入れたいという意見が多かった。しかし、私は不特定多数へのPRが不可欠となる新規会員を増やす活動...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。