職種別の選考対策
年次:
25年卒 IT総合職
IT総合職
No.403723 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 IT総合職
IT総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
静岡県立大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月31日 |
---|---|
実施場所 | zoomによるWEB開催 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 文系及び情報系の理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
システム開発における要件定義の体験をしました。参加者はシステムエンジニアとして、顧客の要望に適したシステムを提案する体験ワークです。システム開発の上流工程である要件定義を体験できたのはこのインターンだけで、非常に勉強になりました。
ワークの具体的な手順
参加者は各々システムエンジニアとして、提示された顧客の情報を元に、システムに必要な機能を予め用意された選択肢から選びます。ここまでは個人ワークで、選択後はグループでディスカッションを行い、回答の振り返り及び改善点について話し合いました。
インターンの感想・注意した点
システムを設計する要件定義の体験ワークにおいて、顧客の要望を聞き出して、適切な形でシステムに反映させる作業が難しかったです。IT総合職には、ITの知識や技能だけではなく、コミュニケーション能力も非常に重要だと学びました。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定で、早期選考に繋がる会社説明会の案内をいただきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
要件定義体験ワークでは、最初は個人でシステムに必要な機能を選択しました。その後、グループディスカッションで他の参加者の回答を見たり、社員の解説を交えて回答例を確認したりしました。また、体験ワーク後に先輩社員との座談会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンピュータを使った個人作業や、情報分野の理系出身の社員が多いと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームで協力してシステムを設計したり、顧客と話したりするため、会話が活発らしいです。また、文系出身の社員も多いと聞きました。社交的な人が多い印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)