職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.291564 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたりに社員が1人、全体で人ほど |
参加学生数 | 1チームあたり4人、全体で20人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
豊洲の開発におけるコンセプトを検討を行い、最後に発表を行った。その前に豊洲周辺を歩いて回りながら、現状のコンセプト説明やどんな用途が配置されているかなど説明を受けながら現状の課題について社員からお話いただいた。
ワークの具体的な手順
企業説明→現地見学→昼食→グループワーク→座談会
インターンの感想・注意した点
社員の方々からのアドバイスや豊洲周辺の現地見学で感じたことをうまく取り入れながら、提案内容に盛り込むことを意識していた。また、服装は現地見学もあるため、カジュアルが指定されており、参加者も6割程度オフィスカジュアルで参加していた。
懇親会の有無と選考への影響
参加者全員に社員訪問・早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークや現地見学などで固定のメンバーと話す機会が多い。他の参加者とは特に話す機会はなかった。社員の方々とは座談会などを通してお話を伺える。ただ、人事部の方が一方的に社員へ質問をするため、学生側から質問するタイミングはなかったと記憶している。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グループ企業の不動産部門というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ワークライフバランスのとれた企業。企業の知名度・同業界の上位との年収の違いなどが気にならなければ、良い会社だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。