職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.241476 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 豊洲にある東京ガスグループの施設 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 文系も理系も日東駒専から早慶までまばら。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生同士のアイスブレイクタイムと事業内容を中心とした講義があり、その後5チームに分かれてワーク。ワークは東京ガスグループの保有地である豊洲で開発を行うにあたってどんなコンセプトにすべきかを30分ほどで考え、その後1チームにつき3分の発表間発表するというもの。最後に質問会。
ワークの具体的な手順
まず前半の講義で得た豊洲の情報を書き出し、その後SWOT分析を行った。それに基づいてターゲットを絞ってゆき、そのターゲットにささるであろうコンセプトを考えた。
インターンの感想・注意した点
東京ガスグループとしてエネルギー事業に加えて不動産事業にも注力していくという変革期にある中で、保有地である豊洲のポテンシャルについて考える機会はその後の企業研究にも活きたし、インターン参加者への本選考までのフォローも手厚く、参加してよかったと心から思えた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は5人ほどの社員の方々が各班を順に回ってくださり、わからないことはなんでも気軽に聞くことができる雰囲気であった。また最後の社員質問会の他にも、昼食中にパネルトークが行われたりと、社員の特徴や社風については十分理解できる環境であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
東京ガスグループということでお堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。