職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.350554 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2-4名ほど |
参加学生数 | 6名 |
参加学生の属性 | 学歴は日東駒専以下が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マンションの資産価値向上へ向けた取り組みの提案ワークを行った。各班2台パソコンを用意して頂き、パワーポイントで資料を作成した。発表は人事の方に加えて現役社員2名の前で行い、質問やフィードバックを頂いた。管理物件見学、社員交流会が中心であった。プレゼン時間は10分、準備時間は90-120分であった。
ワークの具体的な手順
提案ワークは各グループ3人ほどに分かれ、約2時間の準備(社用PCでのパワーポイント資料作成)を経て、オーナー様へのプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
他の学生は不動産管理会社のインターンシップに参加している様子がなく、知識自体は私が最も身につけているという印象だったため、その知識を活かして積極的に提案をしていった。印象を残すためにも、多少なりとも勉強をしてくると良いかと思う。
懇親会の有無と選考への影響
3STEP後のフォローイベントにてインターン中の様子のフィードバックを受けたため、選考はの影響は多少なりともあると考えてよいのではないかと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者の人数が6名と非常に少なかったため、社員さんにお話を聞ける機会は非常に多かった。控えめな学生が多かったため、積極的に話しかけることで緊張を解くよう意識した。学生同士は同じ班の学生とは話す機会は多かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかで堅実な社員さんが多い印象。フレックスやリモートワークなど、時代に則した働き方を積極的に採り入れており、働きやすい環境である印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。