職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.360051 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | グランツリー武蔵小杉 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 16人ほど |
参加学生の属性 | 日東駒専、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
販売促進業務が主な内容であった。具体的には、グランツリー武蔵小杉を舞台に夏休みに行う販売促進をチームごとに企画した。ターゲット層や協力・提携する施設内のテナントなども含めて企画と発表を行った。社員の方からのフィードバックもある。
ワークの具体的な手順
まずは舞台となるグランツリー武蔵小杉の客層やコンセプトを説明され、それを踏まえて館内見学をグループで行う。館内見学の時に、協力・提携できそうなテナントを考えながら見学するなど、販売促進企画に活かすことを考えて行った。その後はグループ内で意見を出し合いイベントを企画し、発表を行った。
インターンの感想・注意した点
実際の商業施設が舞台設定であり、その施設を見学しながら行うため、イベント企画に使えそうなテナントはないか、ただ歩きながら見るだけでなくしっかりと館内見学での気づきをグループワークに活かすように考えながら意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク後のインターンシップ後半には、現場社員の方との座談会もあり、質問や会話する機会が長い時間設けられている。また、その中で人事の方ともお話する機会もあってため、就職活動に関わる質問もすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ参加前は、商業施設の建設、運営管理、など一般的な商業施設に関する業務というイメージしかなかった。商業施設に対してもただ買い物する所というイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ参加後は、商業施設はただ買い物して帰る場所ではなく、町おこしなど地域に密着していることが分かり、とても印象に残った。特にクリエイトリンクは地域密着を大切にしている企業であることがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。