職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職(営業職)
総合職(営業職)
No.165442 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(営業職)
総合職(営業職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月26日 |
---|---|
実施場所 | web上 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で1人 |
参加学生数 | 25~30人程度 |
参加学生の属性 | 愛知県出身の方が多かった印象がある。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初の15分くらいで業界・企業の説明があった。その後、家を購入したいと思っている家族を想定して、家の間取りを考える。グループに分かれるが、各個人で間取りを考え、進捗状況を報告しながら進めていく形だった。その後、選ばれた人が、全員の前で自分が考えた間取りを発表する。
ワークの具体的な手順
色鉛筆や蛍光ペンを使いながら、本格的に間取りを考えていく。
インターンの感想・注意した点
建築系の知識がなかったため、いきなり間取りを考えるのは少し難しかった。知識のある人とない人で差がついているように感じたが、文系の人も多く参加していた。他の参加者の方のアイデアが興味深く、純粋に楽しいインターンシップだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりは比較的少ないが、参加者同士は楽しく会話をしながら進められる。営業経験のある人事の方が進行をしてくださり、実際にお客様に提案した間取りを見せて頂くこともできたため、とても勉強になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはしていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方はとてもフランクで話しやすい方だった。責任の重い仕事ではあるが、しっかり成長できる環境が整っていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ