職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.70408 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | 管理物件 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
交通費補助の有無 | 一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初は商業ディベロッパーの説明。
次に管理物件の特徴をレクチャーされ、社員と巡回する。
その後に企業の説明。企業の今後の方針等を講義される。
途中、インターン生と社員と質疑応答の時間が設けられている。
ワークの具体的な手順
担当より、商業ディベロッパーの概要、企業概要のレクチャーを受ける。その後に巡回に同行し、同行後に班で意見交換をする。その後は、現場社員との質疑応答。
インターンの感想・注意した点
素直でいること。
嘘はバレるし、話に厚みがない。
選考に有利にはたらく事がなさそうなため、どのような仕事をしているのか、見学程度に参加するといい。
ただし、場合によっては、一次面接に響くかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
途中に、質疑応答の時間がある。
また、途中の館内巡回では、実際にそこで働いている社員が同行し、説明してくれる。
インターン生とも、意見交換の時間もある。
就活全般を話し合える場として、ちょうどいいと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
抽象的に、ただ管理をするイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商業施設という、一見華やかな仕事場に見えながら、物件の収用からテナント管理、季節に合うイベント準備と、実は裏方のしごとが圧倒的に多いという事に気づいた。
対インターネットショッピングという事で、どう客を呼び込むか常に新しい発想が不可欠。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ