職種別の選考対策
年次:
25年卒 ビルマネジメント職
ビルマネジメント職
No.385589 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビルマネジメント職
ビルマネジメント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木、麻布台、虎ノ門ヒルズ |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 電気、工業系が多くいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費、食費費は、全額支給。宿泊代も出ると聞いた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目、六本木ヒルズ内の設備見学。防災時の倉庫や、屋上など入れない場所も見せてくれた。
2日目は、各班に分かれ行動。六本木、虎ノ門、仙石山など様々。レジデンスとオフィスタワーは、分かれていた。
3日目は、麻布台で全員見学、その後、虎ノ門で成果発表、懇親会。
ワークの具体的な手順
1,2日目は、社員につれられ見学と、座学、少しグループワークだが本格的なものではなかった。
3日目は、3時間程度の準備時間と発表。
インターンの感想・注意した点
全体的に、危険なところも見学に行くので、社員の言うことをちゃんと聞くべきである。後、制服のサイズ提出や銀行口座の登録なども必ず守るべきという厳しい雰囲気があったので常にマイページを確認することが大切。
懇親会の有無と選考への影響
3日目のあとあった。
ビルマネジメント職の社員ほぼ全員参加。
学生も、全員参加した。
インターン中の参加者や社員との関わり
特に2日目は、社員が案内してくれる。お昼ご飯も各配属先の社員と、食べるので、必然的に交流を持つことになる。ビルマネジメント専門の採用担当もいないので、特に厳しい人もいない。様々なことを教えてくれるので、仲良くなって損はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、わいわい系のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おおらかで、コミュニケーション能力が高い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。