職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.214610 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3時間半 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | MARCH以下、早慶、旧帝大などさまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
小田急不動産がある地域において持っている物件について、バリューアップの計画を考える。チームは6人1組で組まれる。最後にグループごとにプレゼンテーションの時間が設けられ、社員さんからフィードバックをいただくことができる。
ワークの具体的な手順
対象地域に関する情報が与えられる。(主要駅からの距離や所要時間など)
その後、将来的なことも考慮してどのような物件にすれば収益を上げられるかをチーム内で考える。
インターンの感想・注意した点
インターンシップが先着制だったため、あまり意見を言わない学生もいて進めるのに苦労した。少人数で進めてしまってもダメだと思ったので、わからないことはないか、何か思うことはないかなど全員に意見を求めるように工夫して、多様な意見を取り入れられるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの占める時間が長く参加者とは議論を進められたが、時間はカツカツであり雑談をする時間はなかった。社員の方はグループ内にも参加せず、座談会等のイベントもなかったため発表の際のフィードバック程度しか関わりはなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系でガツガツしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり柔らかく穏やかな印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。