職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.92620 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2020年1月
グループディスカッション(GD)
2020年1月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 20人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
同じ階の会議室に移動
GDのテーマ・お題
借家か持ち家か
GDの手順
借家派、持ち家派どちらの立場にもなり、話し合い→ディベートを重ねるというロールプレイング型のグループディスカッションだった。
その後、班全体で意見をまとめ、社員の方に向けて発表するという流れだった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
社員の方へのプレゼン
選考官からの質疑応答の有無
発表の補足のような捉え方
選考官からのフィードバックの有無
もっと視点を変えて取り組みましょう
雰囲気
和やか
注意した点・感想
いかに、相手を納得させるかということを第一に考えた。
人数に対して時間があまりない中で、すごく時間を長々と使って話す人がいてグループの中で少し浮いてしまっていたように思う。
私はそうならないように気をつけたい。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。