18年卒 総合職
総合職
No.16893 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
保有されている資格やスキルについて回答ください。 200文字以下
カフェのアルバイト先で、コーヒーの社内資格を持っている。この資格には多大な責任が伴うと私は考える。資格を取るには、年に一度ある約13倍の倍率の試験に合格する必要がある。私は学生で初めて取得。天狗になっていた。自分の知識が曖昧な質問を客からされた時、結果的に間違った知識を教えてしまった。他の従業...
趣味・特技について回答ください。 200文字以下
人の笑顔を想像して、あれこれ考える趣味がある。アルバイト先の先輩の卒業に合わせ、プレゼントを考えた時のことだ。その先輩は将来自分のブランドを立ち上げたい夢があった。そこで私は、「いつか自分の加工場を持ちたい」という長年の夢を叶えたエチオピアの方が、初めて作ったコーヒー豆をプレゼントした。すると...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について回答ください。 300文字以下
建築を通して神社と人の集まりを調べた。東京・品川の神社。昔は神様がいるこの神社に人が集まっていた。今はその中で、多くの住民が祭りを生きがいにしているという。神輿に付く太鼓の練習を親が子に教え、新しく引っ越してきた子供が祭りの練習に参加する。子供の時から生活の一部として根付く祭りは、人の繋がるき...
志望動機について回答ください。 300文字以下
地域の特産品を取り入れるリーシング業務で、地域の魅力を様々な人に伝えたい。そこで地域に寄り添う商業施設という点で貴社を志望する。ハワイに行った際、氷までコーヒーで作るこだわり、その場で穴を開けるココナッツと、農家自慢の品が出揃うファーマーズマーケットに出会った。そんな特産品が溢れる中、お客さん...
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について回答ください。 300文字以下
長崎県対馬のボランティア活動でのグループワークの経験だ。私の班は、限界集落によってできる空き家の再生利用案を考えた。「気使い」が課題を困難にした主因だ。話し合う際、気を使って議論が一向に進まない。そこでリーダーも見切りをつけたのか、一人で構成を考えシェアせずに何とか形にしようとしていた。案の定...
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか回答ください。 300文字以下
小学校4年の時からサッカー一筋で生きてきた。しかし高校一年の春、通常練習とは別に毎日12㎞の走り込みがあり、全身に水疱瘡ができるほどのストレスとなった。その時私は唯一の自信だったサッカーを失い、周りの目をとても気にするようになった。必死に打ち込むものがない自分に自信が持てない。そんな自分が嫌だ...
各質問項目で注意した点
自分が客観的に見て納得感のあるものになるよう意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。