職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 オープン採用
オープン採用
No.283519 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 オープン採用
オープン採用
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 幅広い学歴 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインは、1チーム4人ほどで行う、課題解決型グループディスカッションだった。証券業界の現状や課題、この企業の特徴や魅力などのお話を聞いた。その後、証券を扱うスタッフだった場合、どの企業の証券を購入するか、世界情勢や政治情勢にも気を配りながら、グループで話し合った。
ワークの具体的な手順
情報を配布後、チームに分かれ、ディスカッションを行い、結果発表
インターンの感想・注意した点
証券業界はどのようなことを行い、課題は何で解決のためにどうしているのか、どこに気を付けて証券を扱わなければならないのかなど、体験的に理解することができた。とても勉強になったとともに、金銭を扱う金融業界の責任の大きさを実感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
特に印象的なことはなかった。何も知らない学生たちに、最初から細かく説明してくださり、グループディスカッションでの答え合わせでも、なぜそうなるのかを説明してくださったので、とても分かりやすく、よい機会になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しい。飛び込み営業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
入社から2年ほどは営業活動をあまりしない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融滋賀銀行営業
-
金融ほけんの窓口グループ総合職(ライフパートナー・内勤)
-
金融城北信用金庫総合職(営業)
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融北陸銀行総合職