職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.324642 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人、4チーム |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 国公立、早慶 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の初めに東京建物がどんな会社かを知る、というテーマで説明があった。その後はチームビルティングとして自己紹介を行った。グループワークの課題は2日間を通して3つあった。ワーク1はHareza池袋、ワーク2は中野セントラルパークを想定した課題だった。再開発案として、4つの案の中から1つを選ぶと...
ワークの具体的な手順
ワーク3ではコンセプトを決めるのに多くの時間をかけた。八重洲で暮らす人の生活のイメージや八重洲の歴史について調べた上で、コンセプトや最終的な開発案に落とし込んでいった。
インターンの感想・注意した点
社員からの中間FBを通じて、コンセプトをいかに時間をかけて考えるかが求められていると感じた。その上で、どんな施設を入れるかどうかはアイデアを出し合って一つにまとめていった。コンセプトを考えること自体は夢がある作業で楽しかったが、実際にどう実現するのか、コンセプトと施設計画の間の乖離が大きくなっ...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーとは2日間多くのワークをこなしていくので、仲良くなることができた。1日目と2日目で異なる社員の方がメンターについてくださり、また座談会では人事の方が2名交代で質問に答えてくださった。ワーク3では年次が高めの方から中間FBをいただく機会もあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士の仲がいい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンだからという面もあると思いますが、建物のビジョンやコンセプトを描くことばかりが重視され、そのビジョンを実際にどう実現するのかは軽視されているように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設清水建設グローバル職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)