職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.332276 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
専修大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 15名程度 |
参加学生の属性 | 日東駒専からMARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の顧客に対しどのような物件を提案するのかを考えていく。グループの一人がお客さん役を担当しその他が営業マン役を演じる。ヒアリングをする時間が設けられており質問をグループで考える必要がある。最後にどの物件を選んだか発表していく。
ワークの具体的な手順
まず6から7人グループに分かれる。物件を探しを手伝うグループワーク。グループの中で一人がお客さん役を演じ、お客様役はグループの営業マン役に聞かれた質問に対する回答用紙が配られそれを見てヒアリングに答えていく。営業マン役はヒアリングの時間に質問をしその回答をヒントを元に最適な物件を選んでいく。最...
インターンの感想・注意した点
座学では業界と会社について詳しく知れるため知識が少ない状態で参加しても安心であった。グループワークでは実際の業務を疑似体験できたので働いているイメージを掴みやすかった。インターンシップに参加することで早期選考ルートに乗ることができるので参加するべきだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さん2人が参加してくれ、グループワークの際やインターンシップが終わった後に関わる機会がある。特にインターンシップ が終わった後は十分に時間をとってくれるので聞きたいことがある場合はそこで質問をすることはできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産特有のガツガツ。ノルマが多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に親身になってくれたため温かい雰囲気を感じた。ノルマもないことで働きやすいと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職