職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.7793 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 貸し会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日から6,7人のグループ、6つ程に分けられインターンがスタート。お互いの自己紹介や簡単なアイスブレイク、業界理解のための説明が行われる。2日目以降はニコスの3つの強みを1つずつ社員の方が解説し、その強みを活かしてお題に合った新規事業の立案ワークを3つ行い、それぞれプレゼンをする。
ワークの具体的な手順
ワークが始まる前に基本的な会社の情報を社員さんが説明し、その上で与えられる資料や各自が持っているパソコン等を使い、調べ物をしながらワークを行った。
インターンの感想・注意した点
5日間という長いインターンになるので、かなりきつかった。でも、5日間同じグループで過ごしたメンバーが1人1人に向けてフィードバックをする時間があり、そこでもらった言葉は自己分析にかなり役立った。後は、根拠に客観的な数字、データを準備する癖が身に付く。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者に今回のインターンを踏まえたインターンの案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループのメンバーとは昼食時もずっと一緒に過ごした。他のグループのメンバーとは最終日の懇親会で少し交流した。社員の方と話す機会は、最終日に、インターンの感想を聞かれた時以外には、ほとんどなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
fintech等で新しい技術も入ってくる余地があり、ワークをする中で、金融業界であるがそこまで堅苦しい印象はなくなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融千葉銀行総合職 / エリア総合職(オープンコース)