![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 習熟職群
習熟職群
No.250043 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 7、80人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、GMARCH、国公立 |
報酬の有無 | 報酬ではないが、食事代としてプリペイドカード4000円が全員に配られ、優勝チームにはプラスで5000円分配られた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JCBの可能性を引き出し、理想的な経済発展を実現するための新ビジネスを提案するというテーマ。国際本部の社員となり、海外で新たなサービスを打ち出す戦略を考えるという設定。JCBがすでに行っている海外戦略を理解した上で、新ビジネスを考える。
ワークの具体的な手順
まず、インターンの日より前に事前課題としてグループワークの日を自分たちで決めオンライン会議をし、自己紹介&アイスブレイクののち、チームにおいての経済発展の理想的な姿・海外戦略を打ち出す国を設定する。
1日目はそれをまず6チーム内で発表し、学生同士の投票で順位付けされ、人事の方のFBを受けなが...
インターンの感想・注意した点
明るい雰囲気の学生さんが多く楽しい雰囲気だった。チームメンバーの中にとても優秀で頭の回転が早く議論をリードしてくれる方がいたため、自分は理解が及ばなかった点をチームを代表して分からないと素直に言って質問したり、チーム内で認識がずれている部分をすりあわせたりという役回りに徹した。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定セミナーあり。また、本選考のGD+一次面接が免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生さんとは議論以外にも雑談をする時間があり、特に3日目はゆっくりと話すことが出来たので楽しかった。人事の方は自分のチームの担当の方だけでなく他のチームの担当の方ともお話する機会があり、グループワーク中つまづいた時に有難いアドバイスを沢山頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務は、日本の事業が主であるイメージ。社員さんは、明るいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務は、海外にも大きな影響力を持っているというイメージ。社員さんは、とても熱心で人と向き合うことを大切にされているイメージ。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職