職種別の選考対策
年次:

17年卒 総合エントリー(マーケティング)※ドコモグループにて採用
総合エントリー(マーケティング)※ドコモグループにて採用
No.4107 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 総合エントリー(マーケティング)※ドコモグループにて採用
総合エントリー(マーケティング)※ドコモグループにて採用
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月上旬
グループディスカッション(GD)
6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 8人ほど |
学生の人数 | 50人くらい |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→テーブルに案内→社員から配布資料を受け取る→GD→終わり次第退出
GDのテーマ・お題
中期経営計画をA〜C案から選べ
GDの手順
6人1グループ。初めに各自で資料を読み込む時間(5分)を与えられ、その後全員で30分ディスカッションを行った。それぞれの案に対してのto doと優先順位・リスクや対処法まで短い時間の中で話し合う必要があった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽く自己紹介
雰囲気
常に社員が議論を観察してチェックしているので緊張感があった
注意した点・感想
資料の情報量が多く、読み込み時間があまりないので全体をある程度把握してから要所要所をつまんで意見をまとめた。また、学生の数が少ないのでなるべく意見を言う事で積極性を見せるようにし、時間をしっかりと区切る事でメリハリをつけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
準備
本選考
内定