職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職(エキスパートコース/ビジネスデザイン)
総合職(エキスパートコース/ビジネスデザイン)
No.416479 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(エキスパートコース/ビジネスデザイン)
総合職(エキスパートコース/ビジネスデザイン)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
九州大学大学院 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 4日間オンライン、最終日対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 70人 |
参加学生の属性 | 旧帝大が中心 |
交通費補助の有無 | 最終日のみ実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
NTT西日本のアセットを活かした新規ビジネスの立案。チームの編成はランダムで、7人。5日間ともフルタイムで、最終的には10分程度で対面のプレゼンテーションを行う。質問は社員から1つ、フロアから2つくらい。4日間オンラインで取り組んだチームメンバーと最終日に会えるという構成が非常に新鮮だった。
ワークの具体的な手順
事前にそれぞれが取り組みたい課題をしらべる→チームで持ち寄って課題を選定→その課題を解決するために、NTT西日本のアセットをどう活用するかを考案→新規ビジネスの展開やマイルストーンを作成し、発表用資料を準備→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間は、メンターの社員が常にいらっしゃるので、インターン中も少なからず選考要素があったのではないかと思う。メンターの社員さんに上手く協力してもらいながら、考案したビジネスの脆弱性や不足している論点を補強することを心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間通して、常にチームメンバーやメンターの社員さんと関われる時間だった。また、メンターの社員さんとの座談会もあり、NTT西日本や就活のことについて気になることをたくさん聞くことができた。5日目終了後、チームメンバーで打ち上げを行った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい優しい社員さんしかいない。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信Speeeビジネス職
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職